みんなの広場

学芸員の投稿
Update: 2014年05月01日
河内長野市市制施行60周年記念祝賀地車パレード
5月18日(日)、河内長野市市制施行60周年記念祝賀地車パレードが、河内長野市役所から河内長野駅前まで、13時30分出発で行われます。河内長野市には、千代田地区に7台、長野地区に8台、高向地区に3台、三日市地区に6台の合計24台の地車があります。だんじり祭りの時には、地区内での巡行ですが、今回は一堂に集合する計画です。(三日市の地車は新車製作中のため不参加) 歴史を紐解くと、河内長野市では、文久3年(1863年)に高向神社へ奉納された「高向神社祭礼図絵馬」(河内長野市指定文化財)」に、「だんじり」の様子が描かれています。又、江戸時代の幕末に烏帽子形神社関連の、諸事が書かれた「氏神八幡宮百燈出来手続書」と言う古文書にも、寛政9年(1797年)に、上田の地車の事が書かれています。百有余年に渡り、受け継がれて来た河内長野だんじり祭りは、先人たちの想いと、祭りを大切にする情熱があったからこそ、今日があります。なお、当日は交通規制が行われますので、電車・バスでの公共交通をご利用ください。
Written by マロンさん
学芸員の投稿
Update: 2014年05月01日
JR住道駅北口の「鯉のぼり」のかわわたり
 写真はJR学研都市線住道駅北口を出たところの陸橋からみた寝屋川です。
 今年度も4月中旬から大東市のイベントとして鯉のぼりの川わたりを見ることができます。
 日によっては寝屋川から臭気が漂うところもありますが、なんとなく、しみじみとした光景を演出しています。正法眼蔵の「不染汚」の境地でしょうか。いつみてもいい光景です。今年度も大東市の子供たちの幸せを見守っているのかもしれません。
Written by 暇仁
学芸員の投稿
Update: 2014年05月01日
狭山池博物館の一日(4月29日)
本日は祝日でしたが、低気圧の通過で雨模様のため、来場者は殆どありませんでした。狭山池博物館では『狭山池ブランド「温故池新」』として、グッズの販売が始まり、受付前のショーケースにおいています。数量に限りがありますので、お早めにお求めください。午後になると雨の合間に急に人出が増えました。エントランスには、狭山池博物館の展示物が、国の重要文化財に指定された事を記念し、メッセージが桜の花模様に書かれています。北野田から50代のご夫婦が、お父様を連れてお見えになり、初めての訪問だそうで、興味を示して頂けました。1400年の歴史と、中国・韓国の技術の伝達に興味が尽きない様で、「狭山池の底の石棺」の紙芝居にもご満足頂けたようでした。
Written by マロンさん