地図から検索
前月≪
9月
≫翌月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の学芸員の投稿
2015年2月26日
学芸員投稿について
2015年2月17日
渡来人と高向玄理(古代の河内長野)
2015年2月17日
文化財の宝庫・河内長野市の天野山金剛寺の見学
2015年2月17日
かわちながのサロン@まちライブラリーNo1
2015年2月9日
河内長野市・下里の「九頭神(くずしん)」伝説
2015年2月9日
修理を終えた天野山金剛寺の多宝塔
投稿一覧
最近のイベント情報(開催日順に表示)
2023年8月5日
アルフォンス・ムハ モラヴィアン・ドリーム!
投稿一覧
学芸員の投稿
Update: 2015年2月9日
修理を終えた天野山金剛寺の多宝塔
河内長野市天野町にある真言宗御室派大本山・天野山金剛寺では、平成21年11月から平成の大修理をしている。金堂と多宝塔、鐘楼などが対象で、このほど重要文化財指定の多宝塔の修理が終わった。多宝塔は平安時代末期の建立とされ、元禄に徳川綱吉が行って以来の修理であり、柿葺きの屋根や漆喰塗の亀腹は真新しくなり、垂木などの木部、相輪などの金属部も塗装をし直された。廻縁の擬宝珠の覆鉢に豊臣秀頼の銘があるのに注目。
Written by 岩湧太郎
≪1つ新しい投稿へ
|
一覧に戻る
|
上へ戻る