地図から検索
前月≪
9月
≫翌月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の学芸員の投稿
2015年2月26日
学芸員投稿について
2015年2月17日
渡来人と高向玄理(古代の河内長野)
2015年2月17日
文化財の宝庫・河内長野市の天野山金剛寺の見学
2015年2月17日
かわちながのサロン@まちライブラリーNo1
2015年2月9日
河内長野市・下里の「九頭神(くずしん)」伝説
2015年2月9日
修理を終えた天野山金剛寺の多宝塔
投稿一覧
最近のイベント情報(開催日順に表示)
2023年8月5日
アルフォンス・ムハ モラヴィアン・ドリーム!
投稿一覧
学芸員の投稿
Update: 2015年2月17日
文化財の宝庫・河内長野市の天野山金剛寺の見学
当山は天野川、和泉道を寺内へ巧みにとりこむ伽藍配置で、天野谷の自然に溶け込んだ歴史的景観を呈す。仁王像の御座す総門から入山、北朝三院の御座所跡・観蔵院の白壁塀沿いの和泉道=写真=を歩み、増長・持国の二天を有す楼門を潜る。築地塀内の御影堂を核とする三宝院伽藍と金堂(修理中)・多宝塔を中心の伽藍を解説付で見学。寺内は平安の中興時の景観と遺構を今に留め、国指定史跡名勝地。当山に国宝3件、重文52件がある。
Written by 岩湧太郎
≪1つ新しい投稿へ
|
一覧に戻る
|
1つ過去の投稿へ≫
上へ戻る