みんなの広場

学芸員の投稿
Update: 2013年02月19日
狭山池博物館での「くらしの道具」展
府立狭山池博物館では、3月3日まで「くらしの道具展」が、1階の特別展示室で開催されています。挨拶文には、『大阪狭山市郷土資料館が平成21年度に大阪府立狭山池博物館に移設され、両館が府市共同の運営となってから、4回目の郷土資料館企画展が開催されます。毎年冬季に開催しておりますこの企画展では、少し昔の生活道具を展示解説してきました。子どもたちのおじいちゃん・おばあちゃんが使い、知っている品もあることでしょう。今回はくらしの道具とともに、「おもちゃとおまけ」を紹介します。時代を反映したおもちゃの世界をそれぞれのおもちゃとともに、ご家族でお楽しみください』と書かれていました。
特別展示場では、1遊(あそぶ):戦前から平成までの子どもの遊び道具・絵本・おもちゃ・おまけなど、2装(よそおう):服飾の展示、3食(たべる):食事の道具、4灯(ともす):提灯や古い灯りの道具、5温(あたためる):足温器や湯たんぽ等の温める道具、などの展示品が、ブース毎に並べてありました。畳が敷かれた別室では、「むかしのたんけん」ということで、古い黒電話(600形電話機)・ラジオ等の通信機と福笑いなどのゲーム、コマ回しが体験できるスペースがつくられていて、親御さんに連れられた子どもさんたちが珍しそうに体験していました。
大阪府立狭山池博物館へは、南海高野線の狭山市駅下車、西へ狭山池の北側で7分のところです。月曜日が休館日です(祝日の場合は、翌日が休館)。10時から開館です。
Written by マロンさん
学芸員の投稿
Update: 2013年02月19日
高野街道班の河内長野~三日市までの8期生の卒業検定
2月12日、河内長野~三日市まで、高野街道班の8期生の研修が行われて、午前中は辻本さん、午後は中島さんがガイド研修を受けられました。指導班長からは、「今回の研修は堺からのお客さまで、ハイキングの下見に来られたと想定して実施したい。2時間を予定して、11時45分の三日市町駅発の電車に乗って、富田林で次の下見に向かわれる」と、計画方針が告げられました。9時45分に観光案内所前を11名で出発しました。高野街道道標→長野神社→西條酒造→大日寺跡→烏帽子形神社で休息とトイレ休憩を行いました。新しい発見は、「石畳と淡い街灯のまちづくり支援事業」で、西條酒造前の道路の電柱が取り外されて、すっきりした風景になっていました。地蔵の辻→常の辻→問屋場跡→三日市宿→三日市駅前に到着したときは、20分ほど余裕があり、八里程標まで周り、駅前で締めのガイドが行なわれ、5分前に終了となりました。
私が反省点で申しあげたのは、烏帽子神社で、人数の確認をしなかったことと、里山を持っており、檜皮葺きの話をしてほしかったこと、三日市宿で時間があったので、大正時代に造られた南海電鉄のレンガ積みは文化財だと話してほしかった、ということでした。食事後、中島さんは12時20分~2時間の予定で、三日市~復路の研修が行なわれました。提案した内容を追加して説明されたのは素晴らしいと思いました。
あまりにマニュアルすべてを話そうとされて、長野神社に着いたときは、2時20分で時間オーバーとなっていました。
最後に、お客さんに背を向けての説明があったので、修正するようにお願いしました。皆さんからは、マニュアルに忠実によく勉強されていて、独立してガイドで実践を積んでもらうようにと話されていました。指導班長は「お二人のガイドは素晴らしく、自信を持って、今後実践に努めてほしい」と結ばれました。
Written by マロンさん
学芸員の投稿
Update: 2013年02月19日
奥河内観光写真コンクールの入賞品展示会
「奥河内」をPRしようと、千早赤阪村と共催で実施された「奥河内観光写真コンクール」の入賞作品が決まりました。今回は、525点の応募があり、その中からグランプリの河内長野市長賞は、美加の台の松下君代さんの「艶やかな光」で観心寺のライトアップの風景です。準グランプリは千早赤阪村長賞で大阪狭山市の若原正之さんの「棚田夢灯り」で千早赤阪村の棚田の点灯風景です。
2月6日の正午からキックス(河内長野市立市民交流センター)で表彰式が行なわれました。
金賞6点、銀賞16点が選ばれ、銀賞の中には、ガイド倶楽部の佐々木通博さんが選ばれていました。佐々木さんは毎年入賞されるベテランで、今回は大阪芸術大学賞を併せて受賞されています。滝畑の光滝をバックに「滝に魅せられた少女」という題です。滝畑の光滝は最近、また、ノーベル製菓のコマーシャル「親子滝修行編」で、男梅蔵とちび梅蔵が出演しているバックの滝です。1粒に梅1つ分の梅果汁が入っているというものです。
他には、河内長野市・千早赤阪村を始め、堺市・大阪狭山市・和泉市・岸和田市・橋本市・富田林市・大東市・阪南市の方が入選されています。作品の展示会は、2月8~20日まで市役所のロビーで(ただし、土・日曜日・11日は閉庁しています)、2月23~25日まではノバティーホール、2月28日~3月5日は、千早赤阪村のくすのきホール、3月22~28日までは、大阪市内の富士フィルムフォトサロンで展示されます。
Written by マロンさん