体験施設

河内エリア

大自然は遊びと学びと喜びの宝庫だ!

アイコン関西サイクルスポーツセンター

豊かな緑に囲まれて楽しく健康的に自転車遊び

自転車をテーマにさまざまなアトラクションで楽しめるスポーツパーク。ユニークな自転車が集まる「変わり種自転車」や、地上8mを走る「スカイサイクルウォーカー」など、ここでしか乗れない自転車がいっぱい!プール(夏期のみ)や、キャンプ場(※要予約)もあり、日帰りBBQや宿泊も可能です。

問い合わせ先 関西サイクルスポーツセンター
0721-54-3101
住所 河内長野市天野町1304
営業時間 10:00~17:00(※変動あり)
休園日 火曜日(GW、春・夏休み期間は無休。冬期臨時休園日あり。)
入園料 大人(中学生以上)800円、小人(3歳~小学生)500円、シルバー(60歳以上)400円
※アトラクションは別途料金

アイコン大阪府民の森 ほしだ園地

吊り橋からの絶景など大自然の魅力を満喫

広大な森の中に架かる日本最大級の吊り橋「星のブランコ」で空中散歩。全長280m、最大高さ50mから見る360度の大パノラマは圧巻です。また本格的なクライミングが楽しめるクライミングウォールも人気で、初心者向けの講習会も行われており、気軽に体験することができます。

問い合わせ先 大阪府民の森 ほしだ園地
072-891-0110
住所 交野市星田5019-1
営業時間 9:00~17:00(吊橋は9:30~16:30)
休園日 火曜(4・5・10・11月は無休)、12/29~1/4
入園料 無料

アイコン千早川マス釣場

空気も水も美しい自然の中でマス釣りに挑戦!

自然豊かな金剛山国定公園内にある釣り場で、千早川の清流を利用したマス釣りが楽しめます。釣った魚は併設の川魚専門レストランで食べることができます。

問い合わせ先 千早川マス釣場
0721-74-0116
住所 南河内郡千早赤阪村大字千早1262-4
料金 <1日/8:30~17:00> 3900円
<半日/8:30~12:00 または12:00~17:00> 3000円
※竿、エサ、ビク代は別途料金
定休日 年中無休

アイコン四條畷(しじょうなわて)神社

四條畷市にある神社で、南北朝時代、不利を覚悟で南朝側に立って戦い、四條畷の合戦で足利軍に敗れた楠木正行(まさつら)とその一族の将士24人を祀っています。神社の東側にある飯盛山は、古来戦いの要の地でしたが、今は緑豊かな静寂をたたえています。四條畷神社の境内もまた緑に囲まれ、春の桜、秋の紅葉と見事な景観が楽しめます。

アイコン飯盛山山頂・山頂展望台

大東市都市魅力観光課

標高314mの飯盛山には大阪府最大級の戦国山城であった飯盛城があり、山頂や山腹などを削って平らにした曲輪(くるわ)とよばれる場所や、城を守るべく積み重ねられた石垣や堀切(山の尾根に作られた堀)など、至る所で当時の城の跡を感じられます。豊かな自然と歴史が堪能できるハイキングコースが人気で、比較的簡単に登山気分が味わえるので、毎年多くの人が訪れます。

アイコン慈眼寺(じげんじ)【野崎観音】

飯盛山の山麓にある慈眼寺(じげんじ)はその寺名とは別に、「野崎観音」と呼ばれています。1300年ほど前に大仏開眼のため来朝した僧が「お釈迦様が最初に説法をした地に似ている」とした地に行基が開創。元禄宝永ごろには参詣が盛んになり、人形浄瑠璃や落語等の作品の舞台になりました。境内のみはらし台からは、大阪平野が一望できます。

アイコンアイコン日本旅館 福寿山魚捨

野崎観音に隣接した福寿山魚捨は、大阪平野を見渡せる美しいロケーションにあります。明治35年に創業の歴史ある料理旅館で、旬の食材を使った懐石料理などが味わえます。食事だけの利用も可能ですが、宿自慢の光明石温泉に入浴できる露天風呂付き食事プランが人気。ハイキングあとの利用におすすめです。

アイコン大阪市立大学附属植物園

  • 大阪市立大学附属植物園

植物学の研究を目的とし、1950年に大学の附属研究施設として発足しました。現在は約25.6万㎡の広い園内に、約45種類もの日本産樹木を栽培して、日本の代表的な11種類の森の型(樹林型)が復元されております。高さ30mを超えるメタセコイアの林やクスノキの巨木などは圧巻です。

アイコン磐船渓谷(磐船神社)

交野市の渓流沿いに建つ古社で、古来の名族である物部氏の祖とされる、饒速日命(にぎはやひのみこと)が天つ国から降り立った地とされている場所です。磐船峡は天野川が岩を侵食してできた峡谷で、長さ・高さ約12mの巨岩 「天の磐船」(あめのいわふね)は圧巻でパワースポットとして人気です

アイコン八尾空港

  • 第一航空株式会社提供

八尾空港ではセスナ機とヘリコプターを使用した遊覧飛行が好評です。飛行時間はプランに応じて約20分~55分。百舌鳥・古市古墳群など雄大な景色を楽しんだり、大阪エリアのフライトクルージングを楽しんだり、一生の思い出に残るような素敵な上空散歩が体験できます。

アイコンカタシモワイナリー

1914年創業、西日本では現存する最古のワイナリーで、貯蔵庫は国の指定文化財になっています。日本酒の製造技術を用いて始めたワイン醸造は海外でも高い評価を受けています。ぶどう畑の見学が楽しめます。ワイリーが作る昔懐かしい「ひやしあめ」も評判です 。

アイコン大門酒造

文政九年(1826) に創業。この地域は古くから農耕文化が栄え、江戸時代には堂島のコメ取引所で「交野米」と呼ばれる高品質の銘柄米として知られてきました。また、生駒山系の山並みの麓にあることから畳かで清冽な水に恵まれ、格好の酒処としても知られてきました。水質は軟水で、モロミ発酵の後期まで麹由来の米のうま味が持続する「上方うまみ」が楽しめる酒造りが続けられています。

アイコン山野酒造

江戸時代末期、泉州和泉で酒造りを営み、明治初期に現在の交野市私部に移り、以来五代にわたって酒を造り続けてきた山野酒造。地元関西で収穫された良質の酒米「山田錦」をはじめ、福井県産の「五百万石」等、酒造好適米と呼ばれる酒米をふんだんに使用し、生駒山系の伏流水と南部杜氏伝承の技で醸された「片野桜」は、味と香りがバランスよく調和した「旨口」が特徴です。

アイコン海洋堂ホビーランド

  • 海洋堂ホビーランド

1964年「創る楽しみをすべての人に」をコンセプトに守口市で創業。チョコエッグや有名アニメキャラクターなど、5,000種類以上の造形物を生み出し、フィギュアでは国内屈指のメーカーになった「海洋堂」の創業者・宮脇修館長が総合プロデュースを務める、モノづくりのワンダーランド!海洋堂のヒストリーはもちろん、館長が60年以上かけて集めたお宝の数々が勢ぞろいです。

アイコン文禄堤(ぶんろくつつみ)

安土桃山時代の文禄5年、豊臣秀吉が造らせた淀川の堤防道です。秀吉は毛利輝元らに命じて淀川の氾濫を防ぐとともに、京都と大坂を最短で結ぶ陸路を淀川左岸に整備しました。淀川の改修等でその多くは姿を消していますが、守口市駅近くには現在も一部が残り、京街道の面影をしのぶことができます。

アイコン市立枚方宿鍵屋資料館

鍵屋は、伏見と大坂を結ぶ三十石船の船待ちの宿として江戸時代に賑い、平成9年まで料亭を営んでいました。同年、市の有形文化財に指定した鍵屋主屋は江戸時代の様式を残す歴史的建造物で、市が解体復元し、市立枚方宿鍵屋資料館として開館。水陸交通の要衝地として栄えた「枚方宿」の歴史を紹介する唯一の展示施設となっています。

アイコン萱島(かやしま)神社

  • 寝屋川市

京阪本線萱島駅の高架下にあり、神木の楠が駅のホームを貫いている風景で知られる神社。京阪本線の高架・複線化工事の計画が持ち上がった際、切られる計画を聞いた地元住民の強い要望により守られた逸話が残ります。駅のホームを貫いて空に緑をそよがせる姿はまさに地域のシンボルです。

アイコン太平寺地区の歴史的な町並み

  • 柏原市秘書広報課

太平寺地区は聖武天皇が東大寺大仏造立を思い立つきっかけとなったお寺(智識寺)があった場所で、今も漆喰壁の重厚な古民家が続く町並みが残ります。現在はこの町並みと周辺のぶどう畑、ワインなどの特産品を取り込んだまちづくりを進めています 。

アイコン星田妙見宮(ほしだみょうけんぐう)

平安時代に弘法大師が北極星、北斗七星を神格化した妙見さまをお祀りし、星の霊場として創建されました。御神体は巨大な織女石(たなばたせき)。天から七曜の星が落ちた降星伝説や七夕伝承が伝わり、星にゆかりのある神社です。

アイコン獅子窟寺(ししくつじ)

生駒山地・普見山中にある古刹。奈良時代、聖武天皇の勅命で、行基によって堂塔が建立されたといわれています。寺名の「獅子窟」は境内にある獅子の口のような形の洞窟で弘法大師がここにこもって修行をしていたとの言い伝えがあります 。

アイコン飯盛城跡

近年、織田信長に先駆けて「最初の天下人」と評価されてきた三好長慶(みよしながよし/ちょうけい)。彼は1560年、拠点をこの城に移し畿内と四国一帯を支配しました。標高314mの飯盛山に築かれた城は「続日本100名城」に選ばれ、現在飯盛山ハイキングコースが整備されています。

アイコン大聖勝軍寺(だいしょうしょうぐんじ)

旧奈良街道に面して建つ古刹で、伝承によると蘇我馬子が物部守屋を滅ぼした乱の古戦場跡に聖徳太子が建立されたと言われています。寺名も乱に際し太子が四天王に祈願、その加護により勝利したことに由来します。河内三太子の一つで「下の太子」と呼ばれ太子信仰の中核を成す寺院です。

アイコン心合寺山古墳(しおんじやまこふん)

  • 提供 八尾市立しおんじやま古墳学習館

八尾市にある巨大な前方後円墳で、墳丘部分は南北に全長約160m。古墳時代中期、この地域一体を治めていた王の墓として造られたもので、北・中河内エリア最大の大きさを誇り、国の史跡に指定されています。現在は1600年前の築造当時の姿に復元され付属の古墳学習館では当時の生活を知ることが出来ます 。

アイコンJA北河内ふれあいセンター

JA北河内が運営するJAファーマーズマーケット。午前9時の開店時間には地元農家が作った季節の野菜や果物が並びます。とくに春のヤングコーンなどスーパーに並ばない珍しい野菜を見つけられるのは地元直売所ならではの楽しみです。

アイコン柏原市観光ぶどうセンター

柏原市は大阪有数のぶどうの産地として知られ、小粒で甘いデラウェアや、甘みボリューム満点のピオーネなど様々な種類が栽培されています。8月~10月は柏原ぶどうの収穫や購入ができるほか、ぶどうの食べ放題などもあります。

アイコン司馬遼太郎記念館

  • 司馬遼太郎記念館

作家・司馬遼太郎の業績を伝えるために設立された記念館。庭には執筆を行った書斎があり、安藤忠雄氏の設計による建物内には作品の資料として収集された蔵書などが展示されています。吹き抜けの高さ約11mの壁面いっぱいに約2万冊の書籍が収納された様は圧巻です 。

アイコン宮本順三記念館

グリコのおもちゃ作りに生涯をかけた「おまけ博士」こと宮本順三氏の記念館。洋画家として制作した絵画や、彼が幼年期より世界中から集めた郷土玩具・仮面・民芸品など民族文化資料が展示されています。小さなおもちゃの背後に広がる多彩な世界を体感できます。

アイコン大阪樟蔭女子大学田辺聖子文学館

芥川賞作家であり、日本を代表する女流作家でもある田辺聖子氏の文学館で、母校である大阪樟蔭女子大学の図書館内に開館。館内には田辺氏の作品や直筆原稿、愛蔵品の数々が展示されているほか、書斎がそのまま再現されたコーナーなどがあります。

アイコン季節料理 三佳屋

1987年に堺市で創業した三佳屋は、河内長野の高野街道沿いの古民家を改築した趣きのある店舗を構えています。長年うどん屋を営んだ技を活かした季節料理を提供しており、地場野菜を使用した旬の逸品や厳選された鮮魚やお肉などその時季でしか味わえない店主自慢の季節料理の数々を堪能できます。本格手打ちうどん体験も予約で受け付けており、ご家族や気の合う仲間同士などでのワークショップや、お子様のちょっとした新体験としても好評です。

アイコン天野山金剛寺

計5件の国宝と多数の重要文化財を所蔵しており、日本遺産にも登録されている天野山金剛寺。四季が美しく描かれた屏風「日月四季山水図」や平安時代の法律の事を書いた書物「延喜式」は国宝に指定されています。また金剛寺でかつて造られていた僧房酒「天野酒」は西條合資会社によって復活し、地酒として親しまれています。計5件の国宝と多数の重要文化財を所蔵しており、日本遺産にも登録されている天野山金剛寺。四季が美しく描かれた屏風「日月四季山水図」や平安時代の法律の事を書いた書物「延喜式」は国宝に指定されています。また金剛寺でかつて造られていた僧房酒「天野酒」は西條合資会社によって復活し、地酒として親しまれています。

アイコン天野酒蔵元

享保3(1718)年から河内長野の地で酒造業を営む西條合資会社は、昭和46年に天野山金剛寺と地元の方々の協力を経て、古格「天野酒」を復活させた天野酒蔵元です。酒造りに適した高品質米を用いて高度自家精白し、南部杜氏が手間暇を惜しまず醸し上げる一滴一滴は、芳り高<醇らか。今日では知る人ぞ知る地酒の一つに数えられています 。

アイコンウッディハート

1985年、金剛山の中腹に地元の杉の木を沢山使用した「手作りのログハウス喫茶」として誕生。 テラス席からは金剛山の四季の移ろいを間近で堪能できます。こだわりのパスタや有機コーヒーを提供しているほか、ベーコンや醤油、木工品などのお土産も充実しています。近くに流れる千早川のせせらぎをBGMに、安らぎのひと時を過ごせます。

アイコンまつまさ

  • まつまさ有限会社

金剛山登山口で営業する山家料理(やまが料理)と豆腐料理のお店。名物、山家料理は役の行者の時代から悠久の歴史に育まれ、楠木正成も愛した郷土の味。また、古くから「氷り豆腐」の産地であった金剛山の冬の寒さを利用して凍らせた豆腐はまさに歴史と伝統の味です。四季折々に変化する自然に抱かれて食べる料理は格別です。

アイコン上の太子 観光みかん園

南河内郡太子町に位置する関西最大級の規模を誇るみかん園。南向きの斜面に約1万本のみかんが育ち、周辺の山々と大阪平野、遠くは明石大橋まで見渡すことできます。広大な頂上広場では、アスレチックや迷路を楽しむことができ、みかん狩り・芋ほり・バーべキューなどの体験も可能です。

アイコン烏帽子形八幡神社(えぼしがたはちまんじんじゃ)

  • 河内長野市観光協会

鳥帽子形山には、むかし楠木七城(河内七城)の一つとされる鳥帽子形城というお城があったそうです。そして、楠小二郎という者がこれに依拠し、お城の護りとして創祀したものだと伝えられています。本殿は室町時代、1480年に建てられ、1950年には国の重要文化財に指定されています。

アイコン弘川寺歴史と文化の森

「弘川寺歴史と文化の森」は弘川寺周辺の桜山を整備し造られました。弘川寺は、「願わくは 花の下にて 春死なん その如月の望月のころ」の和歌で知られる西行法師の終えんの地として知られており、春になると、西行の愛した桜が一面に咲き乱れ、秋には紅葉も楽しめます。

アイコン布忍(ぬのせ)神社

  • 布忍神社

布忍神社は本殿が府指定有形文化財に指定されており、狩野派の作と伝えられている絵画など多くの文化財が残されています。現代アーティスト、イチハラヒロコ氏とコラボした「恋みくじ」が人気を博しており、参拝客の注目を集めています。

アイコン柴籬(しばがき)神社

反正天皇が天皇に即位した後、都を難波から河内の丹比(たじひ)に移して丹比柴籬宮(たじひしばがきのみや)を造営した場所が、今の柴籬神社あたりだと伝えられています。全国でも珍しい歯にご利益のある神社で、「歯神社祭」では境内に300灯の庭灯が設置され、幻想的なひとときを過ごせます。

アイコン建水分神社(たけみくまりじんじゃ)

霊峰金剛山の総鎮守、古来より付近18村の産土神である建水分神社。崇神天皇5年、金剛葛城の山麓に水神として奉祀されたのが始まりとされ、建武元年(1334)後醍醐天皇の命により、楠木正成が社殿を現在地に移し、本殿、拝殿、鐘楼等を再営したと伝えられています。本殿は、桧皮葺きの三殿が渡り廊下で運結する全国唯一の様式で国の重要文化財です。

アイコン滝畑ダム

  • 大阪府南河内農と緑の総合事務所滝畑ダム分室

1982年に完成した滝畑ダムは、河内長野、富田林の上水道を支えているほか、かんがい用水確保や治水対策の機能をもつ大阪府最大の多目的コンクリートダムです。ダムにお越しの方には記念にダムカードを配布しています。緑豊かな周辺にはキャンプ場や遊歩道などがあります。

アイコン金剛山

大阪府千早赤阪村と、奈良県御所市との府県境にある金剛山。標高は1125mで大阪府の最高地点(1056m)を有し、二上山や葛城山の連なる金剛山地の主峰です。山頂は葛木神社の神域となっているため立ち入り禁止ですが、実際の山頂より少し低い位置に一般的に“山頂”と言われている場所があり、売店や広場などがあります。

アイコンワールド牧場

ワールド牧場は、大阪市内から約40分で行くことができるプチ高原リゾートです。人と自然と動物たちとの心のふれあいをコンセプトとしており、クォーターホースの曳き馬、牛の乳しぽり、 ヤギとのお散歩など、ほかにも多くの動物たちと直に触れ合うことができます。ログハウスやコテージで宿泊も可能です。

アイコン大阪府立狭山池博物館

  • 大阪府立狭山池博物館

狭山池の北脇に、大阪府出身で日本を代表する建築家の安藤忠雄氏の設計によって建造されました。人と水と大地との関係性を追求する土地開発史を専門とした博物館で、国史跡狭山池の堤体(移築)や出土した文化財などを展示しています。

おすすめの温泉宿

アイコンアイコン八尾グランドホテル

源泉かけ流しの温泉&サウナを12種類も楽しめる

古くから「隠し湯」として愛された歴史ある八尾天然温泉。豊富な湯量と素晴らしい泉質で癒しの時間を堪能できます。大衆演劇が楽しめる劇場も人気。

問い合わせ先 八尾グランドホテル
072-994-3591
住所 八尾市八尾木北五丁目101
営業時間 10:00~翌8:00
日帰り温泉 大人2,400円、小人1,000円
<ナイター料金/17:00~>大人1,200円、小人700円
<深夜追加料金/1:00~>大人+1,500円、+小人800円
<朝風呂料金/4:00~7:30>大人・小人900円
※宿泊プランはお問い合わせください。

アイコンアイコンあまみ温泉 南天苑

四季の移ろいを感じながら温泉と料理を楽しむ

健康と美容に効果があると言われる、天然ラドンを豊富に含んだ温泉が魅力。四季折々の料理、美しい日本庭園でも人気の宿です。

問い合わせ先 あまみ温泉 南天苑
0721-68-8081
住所 河内長野市天見158
日帰り温泉 11:30~22:00(土曜・休前日・特定日は14:00まで)
※食事+温泉のプランです。温泉のみの利用はできません。
料金 6,600円(大人1名)~ ※宿泊プランはお問い合わせください。

アイコンについて

  • 体験
  • 見学
  • 食事
  • ショッピング
  • 自然・公園
  • 寺社仏閣
  • 宿泊
  • 温泉

テーマでめぐる大阪ガイド DISCOVER OSAKA

  • 北摂エリア
  • 河内エリア
  • 泉州エリア
  • 百舌鳥・古市古墳群エリア