現在の検索条件
-
岬の歴史館(岬町立孝子小学校)
孝子小学校の校舎は、1876(明治9)年に建築された木造校舎(一部増改築)で現在は休校となり、岬の歴史館として谷川瓦や遺物などの展示を行い、不定期でイベントを開催しています。
-
小島自然海浜
長松自然海岸とともに大阪府内唯一の自然海岸です。大阪湾に沈む夕陽のスポットでもあります。
-
長松自然海岸
小島自然海浜とともに大阪府内に唯一残る自然海浜。大阪湾では珍しい岩礁があり、淡路島を遠くに眺めながら大阪湾に沈む夕陽は見応えがあります。
-
大阪府環境農林水産総合研究所水産技術センター
谷川港の入口にあり、大阪府唯一の水産試験場です。クルマエビ、ガザミ、クロダイなどの稚魚の育成と放流を行っています。展示施設もあり、大阪湾の漁業の実態などを展示しています。
-
大阪府立青少年海洋センター
ヨットスクールや磯観察など様々な海洋レクリエーションが体験でき、キャビン式宿泊棟はまるで船室にいるようです。大学生中心のボランティアリーダーたちが、「わくわく!ドキドキ!」海の楽しさを満喫させてくれます。
-
淡輪ヨットハーバー
淡輪ヨットハーバーは、府内最大のヨットハーバーです。この中にはヨットハウスがあり、鹿島郁夫さんが大西洋単独横断に成功した「コラーサⅡ号」が展示され、地域住民も利用できるオープンスペースの喫茶コーナー「ランド・ホー」があります。ヨットハーバーで地域との交流の場を設け地域貢献を大切にしている施設です。隣接の青少年海洋センターでは、ヨットやカッターボートなどを用いて人間関係づくりなどのマリンプログラムを体験できる施設です。また、大学生等を対象に青少年の指導者の育成も行っており、この施設から全国へ多くの「みさき育ち」が出航しています。
-
岬町の漁港などの夕陽(みさきちょう)
岬町には、3つの漁港と1つの商港があり、府立水産技術センターもあって漁業も盛んです。漁船などが並ぶ夕刻の漁港は、その静かさから心が癒される夕陽のスポットになっています。(日本の夕陽百選)
-
全日本ビーチバレー女子選手権大会
平成18年から開催されている本大会では、ビーチバレーの日本トップレベルの試合を見ることができます。
-
潮騒ビバレー
世界でも珍しいビーチバレースタジアム。近年、非常に人気のあるスポーツですが、以前からそれを広めようと世界大会、国内大会、ジュニア、そして一般の大会など、実にさまざまな大会がこちらで開催されました。そして、多くの有名選手も育っています。施設スタッフ、地元プレイヤーなどが協力して大会を運営したりしているのも独創的です。
大阪南部の宝物です。 -
ときめきビーチ(潮干狩り)
大人から子どもまで楽しめる快適ビーチ!せんなん里海公園内にある潮干狩り場。整備された人工浜は砂がさらさら。干潟にはアサリが定期的にまかれており、拾った貝は砂抜き済みの新鮮なものと交換してもらえるから安全安心です。