枚方宿鍵屋資料館

鍵屋は、伏見と大坂を結ぶ三十石船の船待ちの宿として江戸時代に賑い、平成9年まで料亭を営んでいました。同年、市の有形文化財に指定した鍵屋主屋は、極めて少なくなった江戸時代の様式を残す歴史的建造物で、寄贈を受けた市が解体復原し、平成13年7月3日に「市立枚方宿鍵屋資料館」として開館しました。宿場に残された古文書や民具、発掘調査の出土品などの展示やくらわんか舟、三十石船などの模型や映像を見ることができ、枚方宿や淀川舟運の歴史を学んでいただけます。なお、鍵屋の敷地は平成10年に市の史跡に指定しています。
ジャンル | 建物・まちなみ |
---|---|
時代 | 近世 |
所在地 | 枚方市堤町10-27 [ 地図を見る ] |
交 通 | 京阪本線枚方公園駅下車徒歩5分 |
問合先 | 072-843-5128 |
URL | http://kagiya.hirakata-kanko.org/ |
備 考 |