府営 住吉公園 汐掛道(すみよしこうえん しおかけみち)


住吉公園は、明治六年に開設された日本で一番古いとされる公園です。以前、住吉大社の境内でもあったことから園内にはゆかりの建造物等もあり住吉公園の歴史の深さを感じます。
汐掛道は公園の東西をはしる通りで、駅前でもあることから生活道としても地域の方々に親しまれています。
汐掛道一面の石畳や並木は四季折々の風景を楽しませてくれます。
日が沈むとナトリウム灯のおだやかな明りがともり汐掛道は都会を忘れさせる様な住吉公園のメインストリートです。
汐掛道は公園の東西をはしる通りで、駅前でもあることから生活道としても地域の方々に親しまれています。
汐掛道一面の石畳や並木は四季折々の風景を楽しませてくれます。
日が沈むとナトリウム灯のおだやかな明りがともり汐掛道は都会を忘れさせる様な住吉公園のメインストリートです。
ジャンル | みどり・自然 |
---|---|
時代 | 近代 |
所在地 | 大阪市住之江区浜口東1-1-13 [ 地図を見る ] |
交 通 | |
問合先 | 06-6671-2292(住吉公園管理事務所 ) |
URL | http://www.osaka-park.or.jp/rinkai/sumiyoshi/main.html |
備 考 |