現在の検索条件
-
ただおかウォーキングコース(ただおかうぉーきんぐこーす)
町内には、2つのウォーキングコースがあります。文化遺産コースは、国宝3件、重要文化財13件を含む約1,300点の収蔵品がある正木美術館や高浜虚子・高浜年尾・稲畑汀子の三代句碑がある忠岡神社を通る4.2㎞のコース。河川公園コースは、自然を感じながら大津川沿いをウォーキングしたあと緑水園で休憩したりとのんびりウォーキングできる5.8㎞のコースです。ウォーキングマップは、南海本線忠岡駅(難波方面)改札前に看板を設置しています。
-
ただおかマラソン大会(ただおかまらそんたいかい)
毎年3月第2日曜日に開催していますこのマラソン大会では、参加者も町内在住者のみならず町外からもたくさん参加されており親しまれています。競技種目は、2㎞、3㎞、10㎞コースがあります。約1.5㎞におよぶ大阪湾に面した遊歩道の両サイドには、松林が植栽されており、大阪湾の潮風と自然を体感しながら楽しめるコースとなっています。小・中学生は無料で参加できるなど、参加しやすいのも特徴です。
-
開運松原六社参り(かいうんまつばらろくしゃまいり)
一年の始まりに、大阪ミュージアムの登録物である神社をウォーキングでめぐります。市内にある大阪ミュージアムの登録物である布忍(ぬのせ)神社(北新町)、我堂八幡宮(天美我堂)、屯倉(みやけ)神社(三宅中)、阿保(あお)神社(阿保)、柴籬(しばがき)神社(上田)と阿麻美許曽(あまみこそ)神社(大阪市東住吉区)のいずれかの神社で、絵馬を購入し、期間内に各自好きな順序で神社を巡り、絵馬に参拝印をもらいます。すべてを巡り終え、最初の神社に戻ると、記念品の干支の張り子を授かります。
毎年1月1日(祝)~15日 受付時間9時~17時(元旦のみ0時~)、費 用 800円(絵馬代) -
永楽ゆめの森公園(えいらくゆめのもりこうえん)
“ 元気いっぱい!!夢いっぱい!!みんなが楽しめてみんなに誇れる公園”をコンセプトに整備を進めてきた「永楽ゆめの森公園」が、平成27年11月21日にオープンしました。本公園は、甲子園球場の約4倍(約5ヘクタール)の広さがあり、大型複合遊具や府内最大級の大型すべり台をはじめ珍しい遊具や健康遊具、さらにはスケートボード広場もあります。
その他にも、自然の地形を生かした散策路や関西国際空港、淡路島および明石海峡大橋などを見渡すことができる見晴らしの丘などもあり、子どもから高齢者まで楽しんでいただけます。 -
熊取ふれあい農業祭(くまとりふれあいのうぎょうさい)
熊取町農業者の日ごろの成果を見せる場、また、熊取町の農業者と消費者をつなぐ場として、農産物の直売(野菜市)を行うほか、熊取町の農産物を使用した伝統の「熊取雑煮」の無料配布、農産物の持つ栄養素や効能等の展示を行うなど、地元農産物の良さを消費者に知ってもらうことにより、地産地消を推進しています。
また、毎年、熊取町商工会が開催する「わいわいフェアー(くまとり産業フェアー)」と合同でイベントを実施しており、本町の農業だけでなく産業全体の活性化にもつながり、来場者でいつもにぎわうイベントとなっています。 -
煉瓦館イルミネーション(れんがかんいるみねーしょん)
煉瓦館イルミネーションは、LEDなどの光を使って、魅力ある本町の歴史的建造物、熊取交流センター(すまいるズ 煉瓦館)を彩り、熊取の冬の風物詩とするため、平成26年からはじめたものです。期間中は、煉瓦館の壁面をイルミネーションで飾るほか、コンサートなどの事業を開催しています。
平成27年には大阪ミュージアム基金を活用し、イルミネーションの数を増やし、中庭に「光のトンネル」、水の流れを表現したイルミネーションなどにより、光の幻想的な空間を創出しています。 -
道の駅 奥河内くろまろの郷(おくかわちくろまろのさと)
道の駅 奥河内くろまろの郷は、地産地消の推進による地域の活性化と情報発信等による交流人口の増加促進を目的とした地域活性・交流拠点施設です。地元産の農産物をふんだんに使用した地産地消レストランやイートインスペースをはじめ、農産物の直売所や地元の特産品販売コーナー、観光案内を備えた複合施設です。また近隣には府立花の文化園や市立林業総合センター「木根館」、市立ふるさと歴史学習館「くろまろ館」などの施設や収穫体験ができる農園などがあり、食べて、遊んで、体験できるエリアとなっています。大型バスも駐車可能な約300台の無料駐車場は周辺施設の駐車場も兼ねていますので、奥河内くろまろの郷を拠点とした奥河内観光に最適です。
-
ラブリーホール・クリスマスイルミネーション
個人・団体より寄附金を募り、市民の皆様や郊外のイルミネーターに親しんでいただける冬の風物詩として定着しています。ラブリーホール前の歩道と通りの周囲約200メートルに、高さ約10メートルのツリーをはじめ街路樹にイルミネーションを装飾します。
-
ラブリーハロウィーン in かわちながの
生演奏を鑑賞する機会が少ない未就学児から小学生低学年を対象とした吹奏楽コンサートを開催します。奏者も指揮者も司会者も仮装して、子どもに親しみやすい曲を演奏し、家族で楽しめる音楽の魅力を提供します。また、ボランティア団体との協働で、河内長野産ハロウィーンかぼちゃを栽培・収穫し、地域農業の活性化と市民の皆様へアピールします。職員や出店者も仮装して、お客様に積極的に仮装してもらえる雰囲気づくりをします。
-
茨木麦音フェスト(いばらきばくおんふぇすと)
茨木麦音フェストは、クラフトビールと音楽を満喫する魅力あふれるイベントです。
総計100種類以上の全国各地の地ビール、地元茨木が誇る人気飲食店による美味しいフード、プロのアーティストによるパフォーマンスがコラボレーションし、イベントを大いに盛り上げます。
また、企画運営は多くのボランティアスタッフにより市民主導で行われています。