天野山 金剛寺
金剛寺は、奈良時代に行基によって創建された寺伝を持ちますが、平安時代の末に阿観によって再興さ.れ真言宗の寺院となりました。築地塀に囲まれた伽藍内部や天野川沿いに並ぶ子院群は、大規模寺院の景観を今日に伝えるもので、見ごたえがあります。また南朝に関係が深い寺院であり、国史跡としての指定を受けています。
- カテゴリ
 - 
																																																								
寺社仏閣/史跡/伝統文化/祭
 
- 問合先
 - 
											
-
 
- 所在地
 - 
										
河内長野市天野町996
 
- 電話番号
 - 
										
-
 
- 交通
 - 
									
「河内長野」駅からバス
「天野山」バス停から徒歩1分 
- 備考
 - 
										
-