田原城跡(たわらじょうあと)
生駒山地から東に延びる丘陵の先端部に位置し、天然の堀と考えらる北谷川と天野川に囲まれており、北側には古堤街道が通じています。城跡には、本丸、二の丸と呼ばれる曲輪や堀切などが残っています。城主は、鎌倉時代頃からこの地域を治めていた田原氏で、その菩提寺である千光寺跡には、田原対馬守の墓と伝わる五輪塔が現存しています。
田原氏は、戦国時代末期に三好長慶の被官となり、この城は、大和方面の守りの要である支城として機能しました。
 
- カテゴリ
 - 
																							
自然/アウトドア
寺社仏閣/史跡/伝統文化/祭
 
- 問合先
 - 
										
四條畷市文化財課
 
- 所在地
 - 
										
四條畷市大字上田原
 
- 電話番号
 
- 交通
 - 
									
JR片町線(学研都市線)「四条畷」駅下車四條畷市コミュニティバスまたは近鉄線生駒駅下車奈良交通バス「北谷公園」バス停下車北東へ徒歩10分
 
- 備考
 - 
										
-