住吉大社
住吉大社は、住吉造りという独特の神社建築からなる四本殿であり、あたかも大海原をゆく船団のように立ち並んでいます。古く遣唐使の時代より、航海・外交守護神として、現在に及ぶまで「おはらひの神様」として多くの人々に崇拝されています。大阪において、天皇が来られる数少ない名所でもあり、祭り等のイベントも多彩ですが、太鼓橋(反橋:そりはし)はとりわけ有名です。
- カテゴリ
 - 
																																																								
寺社仏閣/史跡/伝統文化/祭
 
- 問合先
 - 
											
-
 
- 所在地
 - 
										
大阪市住吉区住吉 2丁目 9-89
 
- 電話番号
 
- 交通
 - 
									
南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分、南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分、阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ
 
- 備考
 - 
										
-