マイカー利用コース(所要時間6~7時間)

日清食品の創業者で、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明した安藤百福の「子どもたちに発明・発見の大切さを伝えたい」という想いから誕生した体験型の食育ミュージアム。インスタントラーメン誕生と発展の歴史が学べるほか、世界に一つだけのオリジナルカップヌードルが作れる「マイカップヌードルファクトリー」などがあり、発明・発見の大切さを楽しみながら学ぶことができます。

マイカップヌードルファクトリー。
4種類のスープから1つ、12種類の具材から4つ選べる。
![]() 専用カップに自由にデザインして世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」を作ることができる。 |
![]() インスタントラーメン・トンネル。インスタントラーメンが発展していく様子を、約800種類のパッケージによって表現している。 |
詳細情報
住 所 | 池田市満寿美町8-25 |
---|---|
電 話 | 072-752-3484 |
営業時間 | 9:30〜16:30(入館は15:30まで) |
入 館 料 | 入館するには、「マイカップヌードルファクトリー利用券つき入館券(1枚400円)」の購入が必要 ※最新の運営状況はウェブサイトでご確認ください |
休 館 日 | 火曜日(祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始 |
駐 車 場 | あり(有料) |
公式HP | HPはこちらから |
|
府道9号箕面池田線経由 車で約30分 |
---|
箕面駅から箕面大滝につながる道は「滝道」と呼ばれ、自然豊かな公園内に約2.7㎞続いています。滝道入り口付近では、土産物店やカフェなどが並び、特産品の「もみじの天ぷら」や「ゆずのお菓子」がおすすめです。そして滝道を歩くこと約40分。自然豊かな滝道の先に、大阪の景勝地として名高い「箕面大滝」があります。落差33mのこの大滝は、天下の名瀑として知られ「日本の滝百選」にも選ばれています。岸壁から水が一気に流れ落ちる様子がとてもダイナミック!春は新緑、秋は紅葉と四季折々の景色を見ながら、森林浴はいかがでしょうか。

川のせせらぎが聞こえる滝道。入り口付近にはカフェやお土産物店が並んでいる。
![]() 年間約150万人の観光客が訪れる箕面公園は紅葉の名所。秋には特に多くの人で賑わう。 |
![]() 「日本の滝百選」に選定されている落差33mの大滝。春夏秋冬で様々な表情を魅せる。 |
箕面駅から箕面大滝につながる道は「滝道」と呼ばれ、自然豊かな公園内に約2.7㎞続いています。滝道入り口付近では、土産物店やカフェなどが並び、特産品の「もみじの天ぷら」や「ゆずのお菓子」がおすすめです。そして滝道を歩くこと約40分。自然豊かな滝道の先に、大阪の景勝地として名高い「箕面大滝」があります。落差33mのこの大滝は、天下の名瀑として知られ「日本の滝百選」にも選ばれています。岸壁から水が一気に流れ落ちる様子がとてもダイナミック!春は新緑、秋は紅葉と四季折々の景色を見ながら、森林浴はいかがでしょうか。
詳細情報
住 所 | 箕面市箕面公園 |
---|---|
電 話 | 072-723-1885(箕面 交通・観光案内所) |
駐 車 場 | 近隣駐車場あり(有料) |
公式HP | HPはこちらから |
どちらかお好きなスポットをお楽しみください
|
箕面 滝道 ・ 箕面大滝より 大阪中央環状線経由 車で約25分 |
---|
1970年に開催された「日本万国博覧会」の成功を記念し、その跡地に整備された文化公園。芸術家・岡本太郎氏のデザインにより大阪万博のテーマ館の一部として建てられた「太陽の塔」は、大阪万博閉幕後、万博記念公園のシンボルとして親しまれています。 他にも自然文化園や、日本庭園、国立民族学博物館などの施設からスポーツ施設、温泉やBBQなどのレジャー施設まで遊べる・学べるスポットがたくさんです。

万博記念公園のシンボルとも言える太陽の塔。芸術家の岡本太郎氏によって制作された。
![]() 自然文化園「花の丘」では、例年10月上旬から11月上旬にかけて約15万本のコスモスが咲き誇る。 |
![]() 例年11月上旬からモミジやカエデが色づき始める。太陽の塔とのコラボレーションも美しい。 |
詳細情報
住 所 | 吹田市千里万博公園1-1 |
---|---|
電 話 | 0120-1970-89 |
営業時間 | 9:30~17:00(入園は16:30まで) ※開園時間はイベントなどにより、変更になる場合があります |
入 館 料 | 【日本庭園・自然文化園共通】大人260円、小・中学生80円 ※その他施設の利用料はウェブサイトでご確認ください。 |
休 館 日 | 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日の木曜日) ※4月1日~ゴールデンウィークまで・10月・11月は無休 |
駐 車 場 | あり(有料) |
公式HP | HPはこちらから |
海遊館が初プロデュースした新感覚ミュージアムNIFREL。「感性にふれる」をコンセプトにしており、水族館、動物園、美術館のカテゴリーにこだわらない新しいジャンルの「生きているミュージアム」です。
テーマに分かれたそれぞれのゾーンでは、インスタレーション(照明、音楽、映像が融合する体験型の展示手法)で、来館者の感性を刺激し、まるでアートを楽しむかのように、生きものや自然の魅力に触れることができます。

「いろにふれる」ゾーン。水のゆらめきを感じる美しく澄み切った水槽で、あか、あお、きいろ、色鮮やかな魚たちを展示。あなたは何色の美しさにこころを奪われる?
![]() 「うごきにふれる」ゾーン。ケープペンギンや、カピバラ、ワオキツネザルなどの小動物を中心にした展示で、檻のない展示をテーマにしている。 |
![]() 「WONDER MOMENTS」のゾーン。宇宙や深海、星空などをモチーフにした幻想的なデジタルアートの体験が楽しめる。 |
海遊館が初プロデュースした新感覚ミュージアムNIFREL。「感性にふれる」をコンセプトにしており、水族館、動物園、美術館のカテゴリーにこだわらない新しいジャンルの「生きているミュージアム」です。テーマに分かれたそれぞれのゾーンでは、インスタレーション(照明、音楽、映像が融合する体験型の展示手法)で、来館者の感性を刺激し、まるでアートを楽しむかのように、生きものや自然の魅力に触れることができます。
詳細情報
住 所 | 吹田市千里万博公園2-1 |
---|---|
電 話 | 0570-022060(ナビダイヤル) |
営業時間 | 平日/10:00~18:00、土・日・祝日/10:00~19:00 ※最終入館は閉館の1時間前まで ※状況により変更する場合があります |
入 館 料 | 大人(高校生以上)2,000円、こども(小・中学生)1,000円、幼児(3歳以上)600円 |
休 館 日 | 年内無休 ※状況により臨時休館する場合があります |
駐 車 場 | あり(有料・EXPOCITYの駐車場利用) |
公式HP | HPはこちらから |
|
箕面 滝道 ・ 箕面大滝より 大阪中央環状線・名神高速道路経由 車で約45分 |
---|
世界的にも人気の高いシングルモルトウイスキー「山崎」のふるさと。
サントリーの創業者である鳥井信治郎(とりいしんじろう)氏は、ウイスキーの熟成に適した自然環境である島本町山崎を蒸溜所の建設の地に選びました。
工程見学では、ウイスキーの製造工程をガイド付きツアーで学ぶことができます。また、オリジナルウイスキーや限定グッズの購入のほか、蒸溜所ならではの希少なウイスキー原酒などのテイスティングも楽しめます。
※2/15現在、見学ツアーやショップを含めたすべての見学施設を休止しています。再開は公式サイトで確認ください。
なお、現在オンラインの見学ツアー(有料プランと無料プラン)も実施中です。
※山崎蒸溜所には駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。

蒸溜所ならではの「山崎」構成原酒などをテイスティングできる。
![]() ウイスキーづくりの現場を見学。貯蔵庫では、様々な樽を使い分けた貯蔵(熟成)のこだわりなどが学べる。 |
![]() テイスティングカウンターには約30種類のウイスキーが取り揃えられている。 |
詳細情報
住 所 | 三島郡島本町山崎5-2-1 |
---|---|
電 話 | 075-962-1423 |
営業時間 | 10:00~16:45(入場は 16:30まで) |
入 館 料 | 山崎蒸溜所ツアー(約80分)/有料、山崎ウイスキー館見学(製造工程見学なし)/無料 |
休 館 日 | 年末年始、工場休業日(臨時休業あり)※ 2/15現在 休業中 |
駐 車 場 | なし(近隣の有料駐車場利用) |
公式HP | HPはこちらから |